- 印刷
- ダークライト
10月12日
✨新機能
Androidのベータ版をリリースしました。
- Android のサポートがベータ版としてすべてのお客様に提供されるようになりました。Androidベータ版への参加をご希望のお客様は、アカウントに追加することができますので、弊社までご連絡ください。
- Androidは、以下の各画面で2番目のタブとして表示されます。
- ビルド
- ステップグループ
- シナリオ
- テストプラン
- Android を使用するためには、事前に適切な画面で Android タブに切り替えておく必要があります。それ以外のビルドのアップロード、テストの作成、テスト計画の作成は、iOSと同じパターンになります。
- Androidのテスト結果は、テスト結果ページでiOSのテスト結果と一緒に表示されます。
- Androidはまだベータ版であるため、iOSで利用できる機能でAndroidにないものがあります。
- AndroidのアサーションはMLアサーションのみです。
- テストのキャンセル
- ディープリンクの設定
機械学習タップ(ML Tap)のベータ版をリリースしました。
- ML Tap がベータ版としてリリースされました。
- ML Tapは、機械学習によりスクリーンショットを解析し、レコーディング中にタップされた要素を特定し、シナリオエディタ上でタップされた要素を簡単に修正することができます。
- ML Tapは、Page Sourceベースのタップよりもパフォーマンスが向上しています。
- ML Tapの詳細については、こちらを参照してください。
これらの機能はベータ版となります。ベータ版について詳しく知りたい方は、こちらをご参照ください。
💎改善点
- テスト結果の表で、テスト計画ごと、シナリオごとのソートができるようになりました。
- テキスト入力ステップの入力速度をシナリオエディターから調整できるようになり、ステップ実行時の一貫性を向上させました。
- この機能は、テキスト入力ステップが間違った順序で文字を返すことがある場合に、最もよく使用されます。
- テストプラン内のテストケースが失敗した場合、テスト結果APIが返すステータスは "Failed" になりました。
🐞修正内容
- レコーディングと実行でスクリーンショットの解像度が異なり、予期せぬ失敗をすることがある問題を修正
- シナリオの編集時にステップ名の一部として HTML が表示される場合がある問題を修正
- 「このステップが失敗した場合」の設定に対して、Replayが正しく反映されない不具合を修正
- ML Assertionのウィンドウが大きすぎて閉じにくい場合がある問題を修正
- Androidエミュレーターの安定性に影響を与える様々な問題を修正
- 録画中に環境変数が全て表示されないことがある問題を修正
- テキストをタップした際のML Tapの一貫性を改善
- ML Assertionのステップを削除した後に、予期せぬテスト失敗が発生することがある問題を修正
2022年8月18日
✨ 新機能
リプレイ機能が正式公開されました!
- 以前からオープンベータとして公開されていたリプレイ機能が、正式に公開されました。
- リプレイについての詳しい情報はこちらをご覧ください。
Multi iOS版をリリースしました。
- 14.4と15.2の両方のiOSデバイスに対応し、両方のバージョンを使ってテストプランを作成することができるようになりました。
💎 改善点
- 機械学習ベースのステップの信頼性が改善されました。
- スワイプステップのスクリーンショットからMLアサーションが追加できるようになりました。
- リプレイが完了すると、リプレイが完了した旨のメッセージが表示され、レコーディングが開始されるようになりました。
- シナリオで使用された環境変数は、シナリオページとテスト結果ページで確認することが出来るようになりました。
- テスト結果は、シナリオ別だけでなく、テストプラン別にもソートして表示できるようになりました。
- パーソナルアクセストークンを削除する前に、ユーザーに確認が促されるようになりました。
🐞 修正点
- pageが定義されていない場合でも、Test Result API が失敗しないよう修正
- 選択された要素を強調する枠がテスト結果に表示されないことがある問題を修正
- リプレイが失敗した際のエラーメッセージを明確化
- アクティビティの開始が失敗した際の動作とエラーメッセージを改善
- 変更がない場合でも、未保存のままシナリオエディタを終了することを確認するポップアップが表示されることがある不具合を修正
- ラベルが重複して作成されることがある不具合を修正
- テーブルが伸びすぎてしまい、サイドスクロールですべての情報を確認できない場合がある不具合を修正
- シナリオにラベルを追加した際、候補の横に色が正しく表示されるよう修正
- シナリオの説明文中にあるURLがリンクとして適切に認識されるように修正
- テストした環境が多すぎる場合、テスト結果テーブルが切れることがあった問題を修正
- テスト結果テーブルが正しく読み込まれないことがある問題を修正
- ページを切り替えると、テスト結果ページのページ番号が一瞬消える問題を修正
2022年7月1日
✨ 新機能
テスト結果にPublic APIでアクセスできるようになりました。
- この機能に関する API Docs は こちら にあります。
Autify CLIにlist-test-resultとdescribe-test-resultが追加されました。
- Autify CLI について詳しくは こちらをご覧ください。
Builds をバージョンで検索できるようになりました。
💎 改善点
- テキストフィールドが空の場合、Enterキーが押されてもラベルが追加されなくなりました。
- それぞれのテスト結果ページに、要素の探索に使用された探し方(機械学習または ページソース)が表示されるようになりました。
🐞 修正点
- ワークスペース設定ページの誤字を修正
- MLアサーションで問題を引き起こす誤字を修正
- テストプラン結果ページで、実行したビルドではなく、プランに添付された現在のビルドが表示される不具合を修正
- シナリオとテスト結果ページで、ビルドアイコンが正しく表示されない不具合を修正
- シナリオの詳細画面において、参照するステップグループのステップを削除すると404エラーが発生する不具合を修正
- 同時に挿入された複数のステップが誤った順番で追加される不具合を修正
- アイコンが正しく表示されない場合がある不具合を修正
- シナリオの詳細ページでラベルを選択する際の不具合を修正
- 既存のシナリオにMLアサーションを追加する際、スクリーンショットの読み込みに失敗することがある問題を修正
- 404エラーが発生していた過去に削除された機能へのリンクを削除
2022年6月17日
✨ 新機能
Machine Learning (ML) アサーションをパブリックベータ版としてリリース。
- MLアサーションはアサーションの新しい仕組みで、より多様な開発ツールに対応し、 アサーションの性能を向上させることができます。
- MLアサーションの詳細や使い方はこちらをご覧ください。
💎改良点
- 招待中の表記が実態とそぐわないので削除
🐞修正点
ステップを追加、削除、追加後に、間違った位置に保存されるエラーを修正
登録時のエラーメッセージの未翻訳部分を修正。
シナリオ一覧ページで、誤ったステップ数が表示される問題を修正。
リプレイなしのシナリオ編集中にレコーダーが意図せずに起動する不具合を修正。
ビジュアルリグレッションの差分の結果がエラーの場合、マッチレートが正しく表示されない問題を修正。
ワークスペースに所属していないユーザーを組織から削除できない不具合を修正。
"対象が表示されていることを確認する" でアサーションに失敗することがある不具合を修正。
2022年05月19日
シナリオを作成・更新する際、レコーダー起動時に少し時間がかかっていましたが、今回のリリースでこの問題を大幅に改善し、シナリオの編集をより簡単に、より速く行えるようにしました。
💎 改善
- レコーディング起動速度改善
- この変更に伴ない Autify からのアクセス時のIPを追加
- ステップグループを持つシナリオページの表示速度改善
- ワークスペース設定ページのデザインを改善
🐞 修正
- サイドバーにあるドキュメントのURLを修正
- Visual Regression 機能を有効化
- 複製したシナリオ・ステップグループの更新者が複製者にならない問題を修正
- ラベル追加中に Enter キーを押下すると選択中のラベルが削除される問題を修正
- すでに作成済みのラベルを含むラベルを新規作成できない問題を修正
- シナリオ結果の経過時間が正しく表示されない問題を修正
- DataTable機能を利用中に、ReplayをするとCSVの1行目を利用する問題を修正
- 保存されていないステップの名前、メモ、失敗時処理を変更して保存できない問題を修正
- シナリオが変更された場合に、最終変更日が更新されない問題を修正
- 環境変数利用時にすべての変数が表示されない問題を修正
2022年04月05日
✨ 新機能
データ機能
データ機能はData Driven Testing(データ駆動テスト)を可能にする機能で、1つのテストシナリオに対して外部のデータを読み込み、複数の入力パターンをテストすることができます。
シナリオ内の「データ」タブでCSVデータをアップロードすることでその値をシナリオ内で指定し、データ行数分テストを実行することが可能です。
詳細についてはデータのドキュメントをご確認ください。
※現在シナリオのInput Textでのみご利用が可能です。
環境変数
環境変数はiOSでは起動時変数と呼ばれ、起動時変数を定義しそれを利用してシナリオを作成・実行することができる機能です。例えば、アプリ側にユーザーIDと値が渡されると自動でログインする処理がある場合、この機能で定義するとそれが可能になります。
注意:この機能を利用するためには、起動時変数を処理するコードの定義を事前に開発者の方に実施していただくことが必要です。
以下アプリ側での処理例:
#if DEBUG
if ProcessInfo.processInfo.environment["<KEY>"] != nil {
// Do something
}
#endif
詳細については環境変数のドキュメントをご確認ください。
2022年03月29日
💎 改善 & 🐞 修正
- ラベルを持つシナリオを複製した際に、ラベルが複製されない問題を修正
2022年03月23日
💎 改善 & 🐞 修正
- レコーディング中の入力フィールドボタンのテキストを「選択」から「入力」に変更
- レコーディング中に表示される入力フィールドにオートフォーカスを行い、入力体験を改善
- テスト結果画面の要素ハイライトが一部正しく機能してなかった問題を修正
2022年03月15日
💎 改善 & 🐞 修正
- インプットフォームに空文字を入力した際にレコーディングが意図せず終了してしまう問題を修正
注意:空文字を入れても既存のフォームにあるものが毎回クリアされるわけではありません。この問題は別のリリースで修正されます
2022年03月10日
✨ 新機能
iOSのUniversal Linkを意図的に実行するコマンド、Deep Linkコマンドをリリースしました🎉
- Universal Linkについて
https://developer.apple.com/ios/universal-links/
💎 改善 & 🐞 修正
- リプレイ機能の安定化を行いました。失敗していたリプレイもより安定に実行されるようになりました
2022年03月01日
💎 改善 & 🐞 修正
- レコーディング中に取り扱う画像のサイズを最適化しレコーディング体験を改善
- ステップ失敗時の処理を修正し改めて有効化
- パーソナルアクセスページのデザインの改善
2022年02月17日
✨ 新機能
シナリオとステップグループにラベル機能をリリースしました 🎉
仕様:
- シナリオとステップグループ詳細画面でラベルの追加と削除
- それぞれの一覧でラベルごとにフィルタ検索可能
- それぞれの一覧でラベル名と色と変更
💎 改善 & 🐞 修正
- ユーザー設定ページのデザイン改善
2022年02月14日
✨ 新機能
シナリオとステップグループに説明を入力できるようになりました 🎉
既存のシナリオに追加されるステップをハイライトしてわかりやすくしました 🎉
💎 改善 & 🐞 修正
- 実行中のテスト結果にデータがないのにも関わらず、リンクが表示されているのでそれを削除
- 実行待ちのテストに加えて、実行中のテストも中断できるように改善
- シナリオ、ステップグループ、テスト結果詳細の画像読み込みスピード大幅改善
- レコーディング中に内部エラーが発生した場合に、それまでレコーディングしたものを保存するように改善
- ビジュアルリグレッション仕様を変更しました
- デフォルトでは差分の結果は反映されず、目のアイコンを押下すると差分がある場合に強調表示